2009年06月15日
募集!

仕事はあるのに人がいない、、、 ん~うまくいきませんね~
私、今年に入ってまだ休みとっていません

2009年06月11日
夜のアジサイ
いや~6月に入って店は暇ですねー

2009年06月03日
BONSAIレッスン

↓ 最初はこんな感じの何の変哲もない松の苗なんです。
器のサイズに合わせて余分な土を落とします。根をいじるのでこれができるのは4月だけだそうです。
↓ これこれ!お決まりの針金をねじねじ巻きます。 上から見て時計回りに巻きます。
強く曲げたいところの上の部分には必ず針金が通るようにします
↓ こんな感じで曲げました。なんか愛着がわいてきました

↓ 砂を入れ、化粧砂の富士砂を入れて苔を少々、、、 いい感じです
↓ 完成! どーです? 9月ごろになって針金が食い込みだしたら外せます。


Midori Design
高松, 香川, Japan
xavier brusset ( ザビエ ブルセ )、熊野和代 結婚して3年。 2人で、苔玉やミニ盆栽を作っています。 盆栽というと難しいイメージを持ってしまいますが、若い人たちにも、もっと身近に感じてもらえたらいいなぁと思っています。
http://midoridesign3ki.blogspot.com
2009年06月01日
引っ越し!
3階建てのビルの中は全部で7フロア!あり、フロアごとにテーマを決め商品を置いてあります。
花屋ですから生花、観葉植物、洋蘭は勿論のこと、プリザーブドフラワーやアイアン系のインテリア雑貨なども販売しています。
備品として使っているソファ、ランプ、シーリングファン、テーブルなどもすべてではないですが売り物です。
気になるものがあったら聞いてみてください。
5~7フロア目まではセルフドリンクカフェとして営業しています。Night TimeはBarになります。アジアンリゾートがテーマです。たくさんの植物に囲まれた癒される空間です。
フラワーデザインのレッスンもやっています。8月まで予約で一杯です。
一度覗いてみてくださいね。
続きを読む
2008年08月16日
引越し?
もし決まれば告知しますね。
2008年04月16日
花仕事 第二弾
これはあんまり写真撮ってなかった!! とりあえずこんな感じ、、、
です。過去にもこんな感じでたくさん作っているのでまたボチボチとUPしますね。
2008年04月16日
花仕事
大きな一本の木のように仕上げました。直径20センチもある蔓を骨格にして大きなモンステラ(葉っぱね)と赤い
グロリオーサを660本使いました!!
ま、メイキングを見てください。
①まず蔓をガンガン組んでいきます。最終的にはこの骨格もデザインの要素としてチラリと見えるようにするので、
それを考えつつ組みます。
② どんどん組みます。しかし重いです。ワイヤは1本で70キロまで持ちます。それを4本だから単純に280キロ
まで持つ かな?
③ モンステラとグロリオーサを入れていきます。大きすぎて活けていると全体が見えません!でもそこは想像
しながらカンで入れます!
④ かなり入りました。でも入れても入れても減りません!恐るべし

⑤ 下から見上げるとこんな感じ~
⑥ 完成! 全体はこんな感じ
⑦ もう一つ。アップで!
実はもう1パターン撮ってます。これは次回に、、、
2007年12月31日
顔面パイの刑(本人登場!)
さあ!始まりましたよ~! 誰の元にパイがっ!!
ん~誰かな~ お!あいつ違うか~ オモロ~
でも俺かも、、 後ろでちょんまげ悪魔の声がしよるし、、 痛そうやから目つむっとこっと。
あ~今日も楽しかったな~
いや、やっぱりあっちの方やな。 後ろの気配も向こうに行っきょるし。
やっぱりあいつやな! へっへっへっ!
んごっ!! やっぱり、、、

ちょっとF川さん、、口元かなり力入ってますよね。歯、食いしばってますよね、、、

2007年12月29日
LIVE告知
またまた花に関係のない告知です。ホンマに本業放っといてどーなってんでしょう? 実は来年1月17日、私の〇1歳の誕生日なんです。そーですバカボンのパパと同い年になるんです。 あ! で、いつものBar RUFFHOUSEで17日の21時からバースデーライブやります。たくさんのゲストを御招きして楽しいひと時をすごそうと思います。私が主役ですから!!ぜひ皆さんもいらしてください。私の幸せをおすそ分けいたします
? いやいや何もいらないですから!来てくださるだけで結構です。
いや、ほんとうにいいですから
ゲストを紹介しますね。
■ 今城宣弥(From.HOUSE)
■ 関 宏治(From.hariraya)
■ 謎のS氏(From.鳥長)
■ BEN(From.RUFFHOUSE)
■ タニケンヂ(From.ハプニングエイト)
■ Masu-Eiji(只今厄年中 ! )
■ Tomo HoaleiPua(きのう昼間からharirayaでビール飲んでた、、)
■ 郡山君(もしくは三の線)
です。この面子ですから無事には終わらないでしょうね、、、
2007年12月25日
やっぱり、、、
2007年12月17日
CDジャケの写真
2007年12月17日
CDジャケ
12/24のliveで配るCDのジャケできました。 こんな感じです。実は一枚一枚手作りなので中が全部違います。花屋ならではのひと手間を見てくださいね。何枚かは「当たり」が入ってますよ〜 と言ってもなんかあげるんじゃないですよ! 他のCDよりちょっと凝ってるだけです。 でも、本当の当たりがあってもおもしろいかも、、、 バラを一本サービスとか、5%引きとか、、 どーしよーか? ちょっと考えてみよ〜
2007年12月01日
はじめまして!

とりあえず今日は甘めのピンクのバラと「ブラックティ」という紅茶色のバラのアレンジメントです。
シブイ色ですね。夏場の気温の高い時はオレンジがかっているんですが、冷え込んでくるとこんな色になってきます。
2007年12月01日
12月のLIVE!
詳しくは、Bar RUFFHOUSEのblogにて!