2009年11月14日
撮影のお仕事①
久しぶりです。またまた更新に間があきましたね、、、
で、最新の撮影のお仕事のメイキングです。
ザ・チェルシーの新しい会場「ザ・ニックダイニング」のパンフ、広告撮影です。今回もいつものメンバーでの撮影でした。
このホールのコンセプトは「EAST MEETS WEST」 和の加工美とノルディックのインテリアデザインの融合です。正直今回のデザインには悩みました。どこまで和で、どこまでモダンにするか、、、
ま、見て下さい。
まず1パターン目。サンゴミズキを1500本も使ったものです。空中に吊られている三角のアングルに1本1本ワイヤーで編みこんで行きました。で、中にガラスの花器を吊り、贅沢に胡蝶蘭を活けました。写ってるのは私です。

引いて撮るとこんな感じにテーブルの上に浮かんでます。

ゲストテーブルの装花はこんな感じです。

流しテーブルバージョンの装花はこんな風に小さなスポンジにニューサイランという葉っぱを半分に割いて丸く丸く挿していきます。大小、左右のずれなどを意図的に作っていきます。あ、写ってるのはスタッフのMちゃんです。

で、完成はこんな感じ。奥に写ってるのもスタッフのOちゃん。

目線を落としてテーブルの端から覗くと、、、

次のパターンはまたあとで、、
で、最新の撮影のお仕事のメイキングです。
ザ・チェルシーの新しい会場「ザ・ニックダイニング」のパンフ、広告撮影です。今回もいつものメンバーでの撮影でした。
このホールのコンセプトは「EAST MEETS WEST」 和の加工美とノルディックのインテリアデザインの融合です。正直今回のデザインには悩みました。どこまで和で、どこまでモダンにするか、、、
ま、見て下さい。
まず1パターン目。サンゴミズキを1500本も使ったものです。空中に吊られている三角のアングルに1本1本ワイヤーで編みこんで行きました。で、中にガラスの花器を吊り、贅沢に胡蝶蘭を活けました。写ってるのは私です。
引いて撮るとこんな感じにテーブルの上に浮かんでます。
ゲストテーブルの装花はこんな感じです。
流しテーブルバージョンの装花はこんな風に小さなスポンジにニューサイランという葉っぱを半分に割いて丸く丸く挿していきます。大小、左右のずれなどを意図的に作っていきます。あ、写ってるのはスタッフのMちゃんです。
で、完成はこんな感じ。奥に写ってるのもスタッフのOちゃん。
目線を落としてテーブルの端から覗くと、、、
次のパターンはまたあとで、、
Posted by hiro at 20:54│Comments(0)